耳たこ無機化学の「化学反応式のまとめ」の暗記ページです。
[ ] や表の空欄をクリックすると答えが表示されます。
また、ページをリロード(再読み込み)またはページを移動すると再度空欄になるので、何度も繰り返して暗記していきましょう!
文字数が多く、重くなるので単元別にページを分割しています。
各単元は下のリンクまたはページ下の「次へ」をクリックしてください。
■ 非金属元素(水素・ハロゲン・16族元素)
■ 非金属元素(17族・18族元素)
■ 金属元素(典型元素)
■ 金属元素(両性金属)
■ 金属元素(遷移元素)
非金属元素(水素・ハロゲン・16族元素)
01 酸化銅(Ⅱ)と水素
酸化銅(Ⅱ)に水素を加える。
[ 解答と解説を見る ]
銅と水が得られる。
CuO + H₂ → Cu + H₂O
水素は還元性があり、酸化物から酸素を奪う。
02 亜鉛と希硫酸
亜鉛に希硫酸を加える。
[ 解答と解説を見る ]
硫酸亜鉛となり水素が発生する。
Zn + H₂SO₄ → ZnSO₄ + H₂↑
金属元素と酸との反応で、水素の製法に用いる。
03 水の電気分解
水を電気分解する。
[ 解答と解説を見る ]
水素と酸素が発生する。
2H₂O → 2H₂ + O₂
水素の製法に用いる。
04 フッ素と水
フッ素を水と反応させる。
[ 解答と解説を見る ]
激しく反応して、フッ化水素となり酸素を発生する。
2F₂ + 2H₂O → 4HF + O₂
05 塩素と水
塩素を水と反応させる。
[ 解答と解説を見る ]
水に少し溶けて、次亜塩素酸が生じる。
Cl₂ + H₂O → HCl + HClO
06 ヨウ化カリウムデンプン紙と塩素
ヨウ化カリウムデンプン紙に塩素を反応させる。
[ 解答と解説を見る ]
ヨウ素ができ、ヨウ化カリウムデンプン紙が青色になる。
2KI + Cl₂ → 2KCl + I₂
07 酸化マンガン(Ⅳ)と濃塩酸で加熱
酸化マンガン(Ⅳ)に濃塩酸を加えて加熱する。
[ 解答と解説を見る ]
塩素の実験室的製法。
MnO₂ + 4HCl → MnCl₂ + 2H₂O + Cl₂
このとき、残った塩化水素を水に通して取り除き、濃硫酸で水を取り除く。
08 ホタル石と濃硫酸で加熱
ホタル石に濃硫酸を加えて加熱する。
[ 解答と解説を見る ]
フッ化水素が発生する。
CaF₂ + H₂SO₄ → CaSO₄ + 2HF
弱酸のフッ化水素の遊離反応。
09 フッ化水素酸とガラス
フッ化水素酸がガラスを溶かす反応。
[ 解答と解説を見る ]
ガラスの主成分である二酸化ケイ素と反応する。
6HF + SiO₂ → H₂SiF₆ + 2H₂O
フッ化水素酸はポリエチレンの容器に保存する。
10 塩化ナトリウムと濃硫酸で加熱
塩化ナトリウムに濃硫酸を加えて加熱する。
[ 解答と解説を見る ]
塩化水素が発生する。
NaCl + H₂SO₄ → NaHSO₄ + HCl
濃硫酸の不揮発性を利用して、塩化水素だけ気体として取り出す。
11 塩化水素とアンモニア
塩化水素にアンモニアを反応させる。
[ 解答と解説を見る ]
塩化水素の検出反応で、塩化アンモニウムの白煙を生じる。
HCl + NH₃ → NH₄Cl
12 過酸化水素水と酸化マンガン(Ⅳ)
過酸化水素水に触媒として酸化マンガン(Ⅳ)を加える反応。
[ 解答と解説を見る ]
酸素の実験室的製法で、酸素が発生する。
2H₂O₂ → 2H₂O + O₂ ( 触媒 MnO₂ )
13 塩素酸カリウムと酸化マンガン(Ⅳ)で加熱
塩素酸カリウムに触媒として酸化マンガン(Ⅳ)を加えて加熱する反応。
[ 解答と解説を見る ]
酸素の実験室的製法で、酸素が発生する。
2KClO₃ → 2KCl + 3O₂ ( 触媒 MnO₂ )
14 酸素中で放電
酸素中で放電する。
[ 解答と解説を見る ]
オゾンが発生する。
3O₂ → 2O₃
15 硫化水素と二酸化硫黄
硫化水素と二酸化硫黄を反応させる。
[ 解答と解説を見る ]
硫化水素は還元剤、二酸化硫黄は酸化剤として働く。
SO₂ + 2H₂S → 3S + 2H₂O
16 硫化鉄(Ⅱ)と希硫酸
硫化鉄(Ⅱ)に希硫酸を加える反応。
[ 解答と解説を見る ]
硫化水素が発生する。
FeS + H₂SO₄ → FeSO₄ + H₂S
弱酸の硫化水素の遊離反応。
17 硫化鉄(Ⅱ)と希塩酸
硫化鉄(Ⅱ)に希塩酸を加える反応。
[ 解答と解説を見る ]
硫化水素が発生する。
FeS + 2HCl → FeCl₂ + H₂S
弱酸の硫化水素の遊離反応。
18 銅と濃硫酸で加熱
銅に濃硫酸を加えて加熱する反応。
[ 解答と解説を見る ]
二酸化硫黄が発生する。
Cu + 2H₂SO₄ → CuSO₄ + 2H₂O + SO₂
熱濃硫酸は強い酸化作用がある。
19 亜硫酸ナトリウムと希硫酸
亜硫酸ナトリウムに希硫酸を加える反応。
[ 解答と解説を見る ]
二酸化硫黄が発生する。
Na₂SO₃ + H₂SO₄ → Na₂SO₄ + H₂O + SO₂
20 亜硫酸水素ナトリウムと希硫酸
亜硫酸水素ナトリウムに希硫酸を加える反応。
[ 解答と解説を見る ]
二酸化硫黄が発生する。
2NaHSO₃ + H₂SO₄ → Na₂SO₄ + 2H₂O + 2SO₂
21 接触法
接触法の3つの反応式。
[ 解答と解説を見る ]
① 硫黄を燃焼して二酸化硫黄とする。
S + O₂ → SO₂
② 二酸化硫黄を酸化バナジウムを触媒として酸化させて、三酸化硫黄とする。
2SO₂ + O₂ → 2SO₃
③ 三酸化硫黄を濃硫酸に吸収させて、水と反応させて発煙硫酸とする。
SO₃ + H₂O → H₂SO₄
④ 希硫酸を加えて薄める。
次のページ「非金属元素(17族・18族元素)」