耳たこ無機化学の「遷移元素と錯イオン」の暗記ページです。
[ ] や表の空欄をクリックすると答えが表示されます。
また、ページをリロード(再読み込み)またはページを移動すると再度空欄になるので、何度も繰り返して暗記していきましょう!
遷移元素
遷移元素の性質
族 | [ 数 ] 族の元素 |
周期 | [ 縦or横 ] に並んだ元素で似た性質 |
金属 | すべて [ 分類 ] でほぼ [ 分類 ] |
状態 | 密度が [ 大小 ]、融点が [ 高低 ] |
価電子 | [ 数 ] 個または [ 数 ] 個 |
酸化数 | 複数の [ 用語 ] をとることが多い |
性質 | イオンや化合物は [ 色 ] のものが多い。 単体や化合物は [ 用語 ] となる。 [ 結合 ] した [ ◯イオン ] をつくる。 |
錯イオン
錯イオンの形成
形成 | 金属イオンに極性分子やイオンが [ 結合 ] してできた非常に安定なイオンを [ 用語 ] という。 配位結合した分子やイオンを [ 用語 ] という。また、結合している配位子の数を [ 用語 ] といい、ギリシャ数詞で表す。 |
数詞 | 2:[ 数詞 ]、4:[ 数詞 ]、6:[ 数詞 ] |
配位子の種類
配位子 | 化学式 | 名称 |
[ 配位子 ] | [ 式 ] | [ 名称 ] |
[ 配位子 ] | [ 式 ] | [ 名称 ] |
[ 配位子 ] | [ 式 ] | [ 名称 ] |
[ 配位子 ] | [ 式 ] | [ 名称 ] |
[ 配位子 ] | [ 式 ] | [ 名称 ] |
錯イオンの表し方と命名
表し方 | [ 用語 ] はカッコ( )でくくり、[ 用語 ] を右下に表す。錯イオン全体をかっこ[ ]でくくり、右上に [ 用語 ] を示す。 |
命名法 | 次の順で錯イオンの名称をつける。 ① [ 用語 ](ギリシャ数詞) ② [ 用語 ] ③ [ 用語 ] ④ 金属イオンの [ 用語 ] ⑤ 陽イオンなら [ 用語 ] 陰イオンなら [ 用語 ] を付ける。 |
例 | [Cu(NH₃)₄]²⁺ ① 配位数は (NH₃)₄ → [ 数詞 ] ② 配位子名は NH₃ → [ 配位子 ] ③ 金属イオンは Cu²⁺ → [ 金属 ] ④ 価数は Cu²⁺ → [ 価数 ] ⑤ 全体で 2+ の陽イオン → [ 用語 ] よって、 [ 錯イオン名 ] |
錯イオンの名称
配位子 | 化学式・名称・色・形 |
NH₃ | [ 化学式 ] ・無色・[ 形状 ] [ 錯イオン名 ] |
NH₃ | [ 化学式 ]・[ 色 ]・[ 形状 ] [ 錯イオン名 ] |
H₂O | [ 化学式 ]・[ 色 ]・[ 形状 ] [ 錯イオン名 ] |
NH₃ | [ 化学式 ]・無色・[ 形状 ] [ 錯イオン名 ] |
OH⁻ | [ 化学式 ]・無色・[ 形状 ] [ 錯イオン名 ] |
CN⁻ | [ 化学式 ]・[ 色 ]・[ 形状 ] [ 錯イオン名 ] |
CN⁻ | [ 化学式 ]・[ 色 ]・[ 形状 ] [ 錯イオン名 ] |

無機化学分野単元一覧
このページは「無機化学分野単元一覧ページ」です。
下の一覧表のリンクをクリックして、各単元のページ...