[ ] や表の空欄をクリックすると答えが表示されます。
また、ページをリロード(再読み込み)またはページを移動すると再度空欄になるので、何度も繰り返して暗記していきましょう!
元素・単体と化合物
元素
・元素 | |
説 明 |
物質をつくる基本的な成分を [ 用語 ] といい、約 [ 数 ] 種類であり、自然界に存在するのは約 [ 数 ] 種類。 また、元素は世界共通の [ 用語 ] で表す。 |
覚えておきたい元素記号
原子番号 | 元素記号 | 元素名 |
1 | [ 元素記号 ] | [ 元素名 ] |
2 | [ 元素記号 ] | [ 元素名 ] |
3 | [ 元素記号 ] | [ 元素名 ] |
4 | [ 元素記号 ] | [ 元素名 ] |
5 | [ 元素記号 ] | [ 元素名 ] |
6 | [ 元素記号 ] | [ 元素名 ] |
7 | [ 元素記号 ] | [ 元素名 ] |
8 | [ 元素記号 ] | [ 元素名 ] |
9 | [ 元素記号 ] | [ 元素名 ] |
10 | [ 元素記号 ] | [ 元素名 ] |
11 | [ 元素記号 ] | [ 元素名 ] |
12 | [ 元素記号 ] | [ 元素名 ] |
13 | [ 元素記号 ] | [ 元素名 ] |
14 | [ 元素記号 ] | [ 元素名 ] |
15 | [ 元素記号 ] | [ 元素名 ] |
16 | [ 元素記号 ] | [ 元素名 ] |
17 | [ 元素記号 ] | [ 元素名 ] |
18 | [ 元素記号 ] | [ 元素名 ] |
19 | [ 元素記号 ] | [ 元素名 ] |
20 | [ 元素記号 ] | [ 元素名 ] |
- | [ 元素記号 ] | [ 元素名 ] |
- | [ 元素記号 ] | [ 元素名 ] |
- | [ 元素記号 ] | [ 元素名 ] |
- | [ 元素記号 ] | [ 元素名 ] |
- | [ 元素記号 ] | [ 元素名 ] |
- | [ 元素記号 ] | [ 元素名 ] |
- | [ 元素記号 ] | [ 元素名 ] |
- | [ 元素記号 ] | [ 元素名 ] |
- | [ 元素記号 ] | [ 元素名 ] |
- | [ 元素記号 ] | [ 元素名 ] |
- | [ 元素記号 ] | [ 元素名 ] |
- | [ 元素記号 ] | [ 元素名 ] |
- | [ 元素記号 ] | [ 元素名 ] |
- | [ 元素記号 ] | [ 元素名 ] |
- | [ 元素記号 ] | [ 元素名 ] |
- | [ 元素記号 ] | [ 元素名 ] |
単体と化合物
[ 用語 ] | |
説 明 |
[ 数 ] の元素からなら純物質。 (例)水素(H2)、酸素(O2)、ナトリウム(Na)など |
[ 用語 ] | |
説 明 |
[ 数 ] 以上の元素からなる [ 用語 ] 。 (例)水(H₂O)、二酸化炭素(CO₂)、塩化ナトリウム(NaCl)など |
【問題】元素名と単体名
問題
次の文章中の下線部の語句は元素名または単体名のどちらの意味で使われているか答えよ。
(1) 空気中に酸素は約20%含まれる。
\(~~~\)→ [ 解答 ]
(2) 負傷して酸素吸引を受ける。
\(~~~\)→ [ 解答 ]
(3) エタノールは炭素を含む。
\(~~~\)→ [ 解答 ]
(4) 水の電気分解で、水素と酸素が得られる。
\(~~~\)→ [ 解答 ]
(5) ダイヤモンドや黒鉛は炭素の同素体である。
\(~~~\)→ [ 解答 ]
(6) ナトリウムは石油中に保存する。
\(~~~\)→ [ 解答 ]
(7) 食塩にはナトリウムと塩素が含まれる。
\(~~~\)→ [ 解答 ]
(8) 地殻全体の質量の約半分が酸素である。
\(~~~\)→ [ 解答 ]
同素体
同じ元素からなる [ 用語 ] で、[ 用語 ] の異なるものを互いに [ 用語 ] という。 | ||
元素 | 同素体 | |
硫黄 S |
[ 同素体 ] | [ 同素体 ] |
[ 同素体 ] | ||
炭素 C |
[ 同素体 ] | [ 同素体 ] |
[ 同素体 ] | [ 同素体 ] | |
酸素 O |
[ 同素体 ] | [ 同素体 ] |
リン P |
[ 同素体 ] | [ 同素体 ] |
成分元素の検出
物質に含まれる [ 用語 ] を、 [ 用語 ] 反応や [ 用語 ] 反応で検出する。 | |
検出元素 | 検出方式 |
塩素 Cl |
[ 化合物 ] 水溶液を加えると、[ 色 ] の塩化銀の沈殿が生じる。 塩化物イオン(Cl⁻)も検出できる。 |
炭素 C |
[ 化合物 ] 水溶液(石灰水)に通じると、白色の [ 化合物 ] の沈殿が生じる。 |
水素 H |
[ 色 ] の硫酸銅(Ⅱ)無水塩を加えると、[ 色 ] の硫酸銅(Ⅱ)五水和物に変化する。水と反応しており、水分子を構成する水素元素を検出できる。 |
・炎色反応 | |
Li | リチウムの炎色反応は [ 色 ] 。 |
Na | ナトリウムの炎色反応は [ 色 ] 。 |
K | カリウムの炎色反応は [ 色 ] 。 |
Cu | 銅の炎色反応は [ 色 ] 。 |
Ca | カルシウムの炎色反応は [ 色 ] 。 |
Sr | ストロンチウムの炎色反応は [ 色 ] 。 |
Ba | バリウムの炎色反応は [ 色 ] 。 |
化学基礎分野単元一覧
このページは「化学基礎分野単元一覧ページ」です。
下の一覧表のリンクをクリックして、各単元のページ...