Twitterフォローよろしくお願いします!

物質の分類

スポンサーリンク
スポンサーリンク

[   ] や表の空欄をクリックすると答えが表示されます。
また、ページをリロード(再読み込み)またはページを移動すると再度空欄になるので、何度も繰り返して暗記していきましょう!

 

物質の分類

純物質と混合物

[ 分類 ][ ふりがな ] [ 分類 ][ ふりがな ]

[ ] の
物質からなる
2種以上の [ 用語 ][ ふりがな ]混合こんごうしたもの

沸点ふってん融点ゆうてん密度みつど
[ 用語 ]
混合割合こんごうわりあいによって、
沸点ふってん融点ゆうてんが変化する

【問題】純物質と混合物の分類

問題

次の物質が純物質か混合物かを答えよ。また、純物質の場合は単体か化合物かも答えよ。
(1) ドライアイス → [ 解答 ]
(2) 水(水道水など) → [ 解答 ]
(3) 海水 → [ 解答 ]
(4) 牛乳 → [ 解答 ]
(5) プロパン → [ 解答 ]
(6) オゾン → [ 解答 ]
(7) 酸素 → [ 解答 ]
(8) 空気 → [ 解答 ]
(9) 塩酸 → [ 解答 ]
(10) 塩化ナトリウム → [ 解答 ]
(11) コンクリート → [ 解答 ]
(12) 原油・ガソリン → [ 解答 ]
(13) 土 → [ 解答 ]
(14) 二酸化炭素 → [ 解答 ]
(15) 石灰水 → [ 解答 ]
(16) 金 → [ 解答 ]

 



混合物の分離

分離と精製

分離ぶんり

混合物こんごうぶつから [ 用語 ][ ふりがな ] を取り出す操作そうさ[ 用語 ][ ふりがな ] という。
精製せいせい

分離ぶんりで取り出した物質から [ 用語 ][ ふりがな ]き、 [ 用語 ][ ふりがな ] の高い物質を操作そうさ[ 用語 ][ ふりがな ] という。

混合物の分離方法

[ 分離法 ][ ふりがな ]

液体(混合物こんごうぶつ)から液体とその液体に [ 溶けやすさ ] 固体に分離ぶんりする操作そうさ
(例1)塩化銀えんかぎん沈殿ちんでんふくむ水溶液から、沈殿ちんでん分離ぶんりする。
(例2)砂と塩化えんかナトリウム水溶液の混合溶液こんごうようえきから砂を分離ぶんりする。
【ろ操作そうさの注意点】
試料液しりょうえきは [ 器具 ] を静かにつたわらせる。
② ろは4つに折って水にぬらして [ 用語 ] に密着みっちゃくさせる。
試料液しりょうえきはろの [ 用語 ] 以上入れない。
④ ろうとの先のくちの長い方をビーカーの [ 用語 ][ ふりがな ] につける。
[ 分離法 ][ ふりがな ]

液体(混合物こんごうぶつ)を加熱し [ ○○性 ][ ふりがな ]成分せいぶんを気体にして、冷却れいきゃくしてふたたび液体として分離ぶんりする操作そうさ
(例)海水を沸騰ふっとうさせて水蒸気とし、冷却れいきゃくして水をる。
蒸留じょうりゅう操作そうさの注意点】
① 温度計の下は、枝付えだつききフラスコの [ 位置 ][ ふりがな ] の位置にする。
② 液体の量はフラスコの [ ] 以下にして、 [ 用語 ][ ふりがな ]ふせぐために [ 物体 ][ ふりがな ] を入れる。
冷却水れいきゃくすいは [ 順序 ] に流れるように入れる。
④ 三角フラスコは [ 用語 ][ ふりがな ] しない。
[ 分離法 ][ ふりがな ][ 別名 ][ ふりがな ]

[ 用語 ][ ふりがな ]ことなる物質の混合物こんごうぶつの液体を加熱する。沸点ふってんの [ 高低 ] 方から気体になり、それを蒸留じょうりゅうすることで分離ぶんりする操作さうさ
(例1)液体空気から窒素ちっそと酸素を分離ぶんりする。
(例2)石油せきゆ分留ぶんりゅうしてガソリンや灯油とうゆる。
[ 分離法 ][ ふりがな ]

少量の不純物ふじゅんぶつふくむ固体(混合物こんごうぶつ)の飽和溶液ほうわようえき冷却れいきゃくして、溶質ようしつ[ 状態 ][ ふりがな ] として取り出す。[ ○○度 ][ ふりがな ]を利用している。
(例)少量の塩化えんかナトリウムをふく硝酸しょうさんナトリウムの飽和溶液ほうわようえきから、硝酸しょうさんナトリウムの結晶けっしょう析出せきしゅつさせる。
[ 分離法 ][ ふりがな ]

液体や固体の混合物こんごうぶつ特定とくてい成分せいぶんだけを溶かす [ 用語 ][ ふりがな ] を加えて、その特定とくてい成分せいぶんを溶かし出して分離ぶんりする操作そうさ
(例)ヨウ素えきにヘキサンを加えて、ヨウ素だけをヘキサンに溶かし出す。
[ 分離法 ][ ふりがな ][ 別名 ][ ふりがな ]

昇華性しょうかせいのある物質をふく混合物こんごうぶつから、昇華性しょうかせいの物質を一度 [ 状態 ] にして、冷却れいきゃくし固体に戻して分離ぶんりする操作そうさ
(例)ヨウ素やナフタレンをふく混合物こんごうぶつを加熱して、ヨウ素やナフタレンのみを分離ぶんりさせる。
[ 分離法 ]

[ 用語 ] は、ろたいする [ ○○性 ][ ふりがな ] の違いを利用して、混合物こんごうぶつから特定とくてい成分せいぶんだけを分離ぶんりする操作そうさ
また、シリカゲルを吸着剤きゅうちゃくざいとしてもちいることもある。

 



次のページ「元素・単体と化合物」