※注意:この単元は入試や定期テストで出題されない傾向にあります。学校に従って学習しましょう。
耳たこ無機化学の「無機物質のまとめ」の暗記ページです。
[ ] や表の空欄をクリックすると答えが表示されます。
また、ページをリロード(再読み込み)またはページを移動すると再度空欄になるので、何度も繰り返して暗記していきましょう!
金属と合金
金属の性質と分類
■ 金属の基本性質
金属は [ 用語 ] があり、[ ○性 ] や [ ○性 ] が大きい。
また、[ 用語 ] 伝導性と [ 用語 ] 伝導性がある。
また、[ 用語 ] 伝導性と [ 用語 ] 伝導性がある。
■ 密度による分類
[ 分類名 ]
密度が比較的 [ 大小 ] 金属。
[ 分類名 ]
密度が [ 大小 ] 金属。
■ 反応性による分類
[ 分類名 ]
空気中で容易に [ 用語 ] 。
[ 分類名 ]
空気中でも [ 用語 ] して存在する金属。
めっきと合金
[ めっき ]
[ 金属 ] に [ 金属 ] をめっき。屋根の材料などに用いる。
[ めっき ]
[ 金属 ] に [ 金属 ] をめっき。缶詰などに用いる。
[ めっき ]
[ 金属 ] に [ 金属 ] をめっき。蛇口などに用いる。
[ 合金 ]
[ 金属 ] に [ 用語 ] をつけてさびにくくしたもの。
[ 合金 ]
[ 金属 ] と [ 金属 ] の合金。黄色で加工しやすい。[ 別名 ] とも呼ばれる。楽器や硬貨に用いる。
[ 合金 ]
[ 金属 ] と [ 金属 ] の合金。腐食しにくく硬い。[ 別名 ] とも呼ばれる。銅像や硬貨に用いる。
[ 合金 ]
[ 金属 ] と [ 金属 ] の合金。白色で腐食しにくい。硬貨に用いる。
[ 合金 ]
[ 金属 ] と [ 金属 ] 、[ 金属 ] の合金。さびにくく硬い。包丁や流し台に用いる。
[ 合金 ]
[ 金属 ] が主となる合金。[ 重さ ] で [ 用語 ] がある。航空機の材料に用いる。
ニクロム
ニッケルとクロムの合金。[ 用語 ] が比較的大きい。電熱器などに用いる。
無鉛はんだ
[ 金属 ] が主となる合金で [ 金属 ] を含まない。[ 用語 ] が低い。
マグネシウム合金
マグネシウムが主となる合金。[ 合金 ] より軽い。[ 用語 ] がある。
MK鋼
鉄とニッケル、アルミニウムの合金。永久 [ 物体 ] として用いる。
水素吸蔵合金
チタンとマンガンの合金。(他の種類もある。) 結晶格子の隙間に [ 元素 ] 原子を吸蔵。[ 電池 ] に用いる。
形状記憶合金
チタンとニッケルの合金。高温で加熱した時の [ 用語 ] を記憶しており、変形しても元に戻る。メガネのフレームなどに用いる。
アモルファス合金
[ 用語 ] の構造をもたない合金。磁気ヘッドなどに用いる。
超伝導合金
決まった温度以下で [ 用語 ] が0となる合金。リニアモーターカーなどに用いる。
セラミックス
セラミックスの種類
[ 化合物 ] や [ 物質名 ] を主成分とする物質を [ 用語 ] 物を [ 物体 ] という。主成分によって、[ 種類 ] や [ 種類 ] などの種類がある。
■ 陶磁器
[ 陶磁器の種類 ]
粘土を [ 数 ] 前後で焼いたもの。吸水性が大きい。瓦などに用いる。
[ 陶磁器の種類 ]
陶土などを [ 数 ] 前後で焼いたもの。吸水性は小さい。タイルなどに用いる。
[ 陶磁器の種類 ]
陶土などを [ 数 ] 前後で焼いたもの。吸水性はない。食器などに用いる。
■ ガラス
[ ガラスの種類 ]
[ 化合物 ] が主成分。対薬品性と耐熱性がよい。レンズや光ファイバーに用いる。
[ ガラスの種類 ]
[ 物体 ]、炭酸ナトリウム、石灰石が原料。窓ガラスやガラス容器に用いる。
[ ガラスの種類 ]
[ 物体 ] 、炭酸カリウム、酸化鉛(Ⅱ)が原料。X線遮蔽材として用いる。
[ ガラスの種類 ]
ケイ砂、[ 物体 ] が原料。耐熱容器や実験器具に用いる。
■ その他のセラミックス
[ 種類 ]
石灰石や粘土、セッコウなどの混合物を焼いて [ 状態 ] にしたもの。[ 物質名 ] を加えると発熱し硬化する。
[ 種類 ]
[ 物体 ] に砂利、砂を混ぜて水を加えて固めたもの。
[ 種類 ]
[ 別名 ] とも呼ばれる。純度の高い原料を焼き固めるときに、温度や時間などを制御してつくられる。硬く、耐熱性がよい。
無機化学分野単元一覧
このページは「無機化学分野単元一覧ページ」です。
下の一覧表のリンクをクリックして、各単元のページ...