耳たこ無機化学の「14族元素(炭素・ケイ素)」の暗記ページです。
[ ] や表の空欄をクリックすると答えが表示されます。
また、ページをリロード(再読み込み)またはページを移動すると再度空欄になるので、何度も繰り返して暗記していきましょう!
14族元素(炭素)
炭素の同素体
[ 同素体 ]
[ 用語 ] 構造、[ 色 ]
非常に [ 硬度 ] 結晶
非常に [ 硬度 ] 結晶
[ 同素体 ]
[ 用語 ] 構造、[ 色 ]
[ 性質 ] やすい結晶
[ 用語 ] がある
[ 性質 ] やすい結晶
[ 用語 ] がある
[ 同素体 ]
C₆₀の [ 用語 ]、[ 色・状態 ]
[ 物質 ] に溶ける
[ 物質 ] に溶ける
[ 同素体 ]
結晶構造がない
すすなどがある
すすなどがある
[ 同素体 ]
黒鉛の一層を筒状にした構造
一酸化炭素と二酸化炭素
[ 化合物 ]
[ 分子式 ]
[ 分子式 ]
[ 色・臭い・状態 ]
水に [ 溶けやすさ ]
毒性が極めて [ 高低 ]
[ 化合物 ]
[ 分子式 ]
[ 分子式 ]
[ 色・臭い・状態 ]
水に [ 溶けやすさ ]
[ 物質名 ] は [ 液性 ]
■ 一酸化炭素COの性質
① [ 色 ] の炎を出して [ 可燃性は? ] 。
(式) 2CO + O₂ → 2CO₂
② 還元性があり、 [ 温度 ] の条件で [ 用語 ] から [ 物質名 ] を奪う。これより、 [ 金属 ] の [ 用語 ] に用いる。
(式) Fe₂O₃ + 3CO → 2Fe + 3CO₂
□ 一酸化炭素COの製法
① [ 物質名 ] に [ 濃硫酸 ] を [ ○○剤 ] として加えて [ 加熱 ] 。
(式) HCOOH → H₂O +CO
② 赤熱した [ 物質名 ] に高温の [ 物質名 ] を通す。[ 捕集法 ] で捕集する。
(式) C +H₂O → CO + H₂
(式) 2CO + O₂ → 2CO₂
② 還元性があり、 [ 温度 ] の条件で [ 用語 ] から [ 物質名 ] を奪う。これより、 [ 金属 ] の [ 用語 ] に用いる。
(式) Fe₂O₃ + 3CO → 2Fe + 3CO₂
□ 一酸化炭素COの製法
① [ 物質名 ] に [ 濃硫酸 ] を [ ○○剤 ] として加えて [ 加熱 ] 。
(式) HCOOH → H₂O +CO
② 赤熱した [ 物質名 ] に高温の [ 物質名 ] を通す。[ 捕集法 ] で捕集する。
(式) C +H₂O → CO + H₂
■ 二酸化炭素CO₂の性質
① 石灰水と反応して [ 用語 ] 。
(式) Ca(OH)₂ + CO₂ → CaCO₃ + H₂O
② 固体は [ 物質名 ] で [ ○○性 ] がある。
③ [ 用語 ] の原因の1つ。可燃性や還元性はない。
□ 二酸化炭素CO₂の製法
① 工業的製法は、[ 物質名 ] を [ 用語 ] 。
(式) CaCO₃ → CaO +CO₂
② [ 物質名 ] に [ 物質名 ] を加える。このとき、[ 装置 ] を用いて [ 捕集法 ] で捕集する。
(式) CaCO₃ + 2HCl → CaCl₂ + H₂O + CO₂
(式) Ca(OH)₂ + CO₂ → CaCO₃ + H₂O
② 固体は [ 物質名 ] で [ ○○性 ] がある。
③ [ 用語 ] の原因の1つ。可燃性や還元性はない。
□ 二酸化炭素CO₂の製法
① 工業的製法は、[ 物質名 ] を [ 用語 ] 。
(式) CaCO₃ → CaO +CO₂
② [ 物質名 ] に [ 物質名 ] を加える。このとき、[ 装置 ] を用いて [ 捕集法 ] で捕集する。
(式) CaCO₃ + 2HCl → CaCl₂ + H₂O + CO₂
14族元素(ケイ素)
ケイ素
■ ケイ素Siの性質
① ケイ素 [ 組成式 ] は、[ 性質 ] があり [ 硬度 ]、 [ 結合 ] の結晶である。
② [ 用語 ] の性質をもつ。
③ 天然には [ 化合物 ] として存在する。
□ ケイ素Siの製法
ケイ素の単体は、[ 物体 ] SiO₂ に [ 物体 ] C を加えて電気炉で [ 用語 ] することで得られる。
(式) SiO₂ + 2C → Si + 2CO
② [ 用語 ] の性質をもつ。
③ 天然には [ 化合物 ] として存在する。
□ ケイ素Siの製法
ケイ素の単体は、[ 物体 ] SiO₂ に [ 物体 ] C を加えて電気炉で [ 用語 ] することで得られる。
(式) SiO₂ + 2C → Si + 2CO
二酸化ケイ素
■ 二酸化ケイ素SiO₂の性質
① 二酸化ケイ素 [ 組成式 ] は、[ 物体 ]、[ 物体 ] 、[ 物体 ] 、[ 物体 ] などとして [ 用語 ] に産出する。
② [ 硬度 ]、[ 温度 ] が高く、Si 原子と O 原子が [ 用語 ] に結びついた [ 結合 ] の [ 用語 ] 。
③ [ 物体 ] の主成分となるが [ 物質名 ] には [ 溶けやすさ ] 。
④ 高純度のSiO₂ を [ 形状 ] にしたものを [ 物体 ] という。
① 二酸化ケイ素 [ 組成式 ] は、[ 物体 ]、[ 物体 ] 、[ 物体 ] 、[ 物体 ] などとして [ 用語 ] に産出する。
② [ 硬度 ]、[ 温度 ] が高く、Si 原子と O 原子が [ 用語 ] に結びついた [ 結合 ] の [ 用語 ] 。
③ [ 物体 ] の主成分となるが [ 物質名 ] には [ 溶けやすさ ] 。
④ 高純度のSiO₂ を [ 形状 ] にしたものを [ 物体 ] という。
シリカゲルの製法
□ シリカゲルの製法
① [ 化合物 ] と [ 化合物 ] を [ 用語 ] すると、ガラス状の [ 化合物 ] が得られる。
(式) SiO₂ + 2NaOH → Na₂SiO₃ + H₂O
② ケイ酸ナトリウムを [ 物質名 ] に溶かし加熱すると、[ 物質名 ] が得られる。
③ 水ガラスに [ 物質名 ] を加えると、[ 色・形状 ] の [ 化合物 ] H₂SiO₃ が得られる。
(式) Na₂SiO₃ + 2HCl → H₂SiO₃ + 2NaCl
④ ケイ酸を [ 用語 ] して [ 用語 ] させると、[ 物質名 ] が得られる。
■ シリカゲルの性質
[ ○○質 ] で [ ○○性 ] があり、[ ○○剤 ] として用いられる。
(式) SiO₂ + 2NaOH → Na₂SiO₃ + H₂O
② ケイ酸ナトリウムを [ 物質名 ] に溶かし加熱すると、[ 物質名 ] が得られる。
③ 水ガラスに [ 物質名 ] を加えると、[ 色・形状 ] の [ 化合物 ] H₂SiO₃ が得られる。
(式) Na₂SiO₃ + 2HCl → H₂SiO₃ + 2NaCl
④ ケイ酸を [ 用語 ] して [ 用語 ] させると、[ 物質名 ] が得られる。
■ シリカゲルの性質
[ ○○質 ] で [ ○○性 ] があり、[ ○○剤 ] として用いられる。
無機化学分野単元一覧
このページは「無機化学分野単元一覧ページ」です。
下の一覧表のリンクをクリックして、各単元のページ...