Twitterフォローよろしくお願いします!

イオンとイオン結合

スポンサーリンク
スポンサーリンク

[   ] や表の空欄をクリックすると答えが表示されます。
また、ページをリロード(再読み込み)またはページを移動すると再度空欄になるので、何度も繰り返して暗記していきましょう!

 

イオン結合

イオン結晶

ようイオンといんイオンの間にはたら[ ○○○力 ][ ふりがな ](クーロンりょく)による結合けつごう[ 結合 ][ ふりがな ] という。
イオン結合けつごうによって、ようイオンといんイオンが交互こうご規則きそく正しく配列はいれつしてできる結晶けっしょう[ 結晶 ][ ふりがな ] という。
結合けつごう 結合けつごうは [ 強弱 ]
融点ゆうてん [ 高低 ]
硬度こうど [ 高低 ]
電気伝導性でんきでんどうせい 結晶けっしょう:[ ○or× ]
液体えきたい水溶液すいようえき:[ ○or× ]
水溶性すいようせい [ 溶けやすさ ] ものが多い

組成式

組成式そせいしき
構成こうせいイオンの種類しゅるいとその割合わりあいもっと簡単かんたん整数比せいすうひあらわした式を [ 用語 ][ ふりがな ] という。


化合物かごうぶつ全体で電気的でんきてき[ 用語 ][ ふりがな ] になるように、イオンの割合わりあいを決める。
ようイオンの価数かすういんイオンの価数かすう比較ひかくして、
\(~~\)「ようイオンの価数かすう × こすうイオンの個数」
\(~~~~\)=「いんイオンの価数かすう × いんイオンの個数」
となるように、イオンの [ 用語 ] を決定します。
組成式そせいしきは「ようイオン」+「いんイオン」の順番であらわします。
(例外)酢酸さくさんイオン CH₃COO⁻ のときは順番が逆になります。
\(~~~\)→ 酢酸さくさんナトリウム CH₃COONa

組成式そせいしきの名称は、[ 名称 ][ ふりがな ][ 名称 ][ ふりがな ] の順番に読みます。
このとき、「イオン」や「物イオン」は省略する。
(例外)「○○さんイオン」と「水素すいほイオン」の組合せの場合は「水素すいそ」も省略して、「○○さん」と読みます。
\(~~~\)→ H₂SO₄ 硫酸りゅうさん
Al³⁺ と SO₄²⁻ の組合せのときは、
\(~~~\)「Al³⁺」の価数かすうは「3」
\(~~~\)「SO₄²⁻」の価数かすうは「2」
したがって、そろえるためには、
\(~~~\)「Al³⁺」を2倍
\(~~~\)「SO₄²⁻」を3倍
すればよいので、
組成式そせいしきは「 Al₂(SO₄)₃
名称は「 硫酸りゅうさんアルミニウム 」となります。



【問題】組成式と名称

問題

次の組合せの物質の組成式と名称を答えよ。
(1) H⁺ と Cl⁻
(2) H⁺ と SO₄²⁻
(3) Cu²⁺ と NO₃⁻
(4) Al³⁺ と CH₃COO⁻
(5) Ca²⁺ と OH⁻
(6) NH₄⁺ と S²⁻
(7) Mg²⁺ と O²⁻
(8) Fe³⁺ と PO₄³⁻
(9) Fe²⁺ と PO₄³⁻

[ 解答と解説を見る ]

(1) H⁺ と Cl⁻ の組合せのときは、
 「H⁺」の価数は「1」
 「Cl⁻」の価数は「1」
よって、そそままつなげればよいので、
組成式は「 HCl
名称は「 塩化水素 」となります。


(2) H⁺ と SO₄²⁻ の組合せのときは、
 「H⁺」の価数は「1」
 「SO₄²⁻」の価数は「2」
したがって、揃えるためには、
 「H⁺」を2倍
すればよいので、
組成式は「 H₂SO₄
名称は「水素イオン」との組合せなので、「水素」も省略して「 硫酸 」となります。


(3) Cu²⁺ と NO₃⁻ の組合せのときは、
 「Cu²⁺」の価数は「2」
 「NO₃⁻」の価数は「1」
したがって、揃えるためには、
 「NO₃⁻」を2倍
すればよいので、
組成式は「 Cu(NO₃)₂
名称は「 硝酸銅(Ⅱ) 」となります。


(4) Al³⁺ と CH₃COO⁻ の組合せのときは、
 「Al³⁺」の価数は「3」
 「CH₃COO⁻」の価数は「1」
したがって、揃えるためには、
 「CH₃COO⁻」を3倍
すればよいので、
組成式は「酢酸イオン」がある場合は順番が逆になるので、
(CH₃COO)₃Al
名称は「 酢酸アルミニウム 」となります。


(5) Ca²⁺ と OH⁻ の組合せのときは、
 「Ca²⁺」の価数は「2」
 「OH⁻」の価数は「1」
したがって、揃えるためには、
 「OH⁻」を2倍
すればよいので、
組成式は「 Ca(OH)₂
名称は「 水酸化カルシウム 」となります。


(6) NH₄⁺ と S²⁻ の組合せのときは、
 「NH₄⁺」の価数は「1」
 「S²⁻」の価数は「2」
したがって、揃えるためには、
 「NH₄⁺」を2倍
すればよいので、
組成式は「 (NH₄)₂S
名称は「 硫化アンモニウム 」となります。


(7) Mg²⁺ と O²⁻ の組合せのときは、
 「Mg²⁺」の価数は「2」
 「O²⁻」の価数は「2」
よって、そそままつなげればよいので、
組成式は「 MgO
名称は「 酸化マグネシウム 」となります。


(8) Fe³⁺ と PO₄³⁻ の組合せのときは、
 「Fe³⁺」の価数は「3」
 「PO₄³⁻」の価数は「3」
よって、そそままつなげればよいので、
組成式は「 FePO4
名称は「 リン酸鉄(Ⅲ) 」となります。


(9) Fe²⁺ と PO₄³⁻ の組合せのときは、
 「Fe²⁺」の価数は「2」
 「PO₄³⁻」の価数は「3」
したがって、揃えるためには、
 「Fe²⁺」を3倍
 「PO₄³⁻」を2倍
すればよいので、
組成式は「 Fe₃(PO₄)₂
名称は「 リン酸鉄(Ⅱ) 」となります。

【発展】イオン結晶の構造

結晶けっしょう規則的きそくてき粒子配列構造はいれつこうぞうしめした図を [ 用語 ][ ふりがな ] という。結晶格子けっしょうこうしの最小のかえ単位たんい[ 用語 ][ ふりがな ] という。結晶格子けっしょうこうし内で、1つの粒子りゅうし隣接りんせつする他の粒子りゅうしの数を [ 用語 ][ ふりがな ] という。
[ ○○型 ][ ふりがな ]

単位格子たんいこうし
 イオン結晶塩化ナトリウム型
② イオン:Na⁺ [ 個数 ] 、Cl⁻ [ 個数 ]
配位数はいいすう:[ ]
[ ○○型 ][ ふりがな ]

単位格子たんいこうし
 イオン結晶塩化セシウム型
② イオン:Cs+ [ 個数 ] 、Cl [ 個数 ]
配位数はいいすう:[ ]
[ ○○型 ][ ふりがな ]

単位格子たんいこうし
 イオン結晶硫化亜鉛型
② イオン:Zn2+ [ 個数 ] 、S2- [ 個数 ]
配位数はいいすう:[ ]

 



化学基礎分野単元一覧
このページは「化学基礎分野単元一覧ページ」です。 下の一覧表のリンクをクリックして、各単元のページ...